こんにちは!たねまき代表の杉原です!😊
■もうすぐ2ヶ月!
たねまきが開設して、あっという間に2ヶ月が経とうとしています。最初は手探りだったことも少しずつ形になり、子どもたちの笑顔が増えてきたことを日々実感しています。そして、想定以上に多くの方にご利用いただき、とても感謝しています。保護者様、地域の皆様の温かい関心とご協力に支えられて、ここまで進んでくることができました☀️

■はじめての試み、はじめての気づき
畑付きの児童発達支援・放課後デイサービスは他に無いので、僕たち自身開設当初は「子どもたちは畑を楽しんでくれるだろうか」という不安もありました。でも、毎日を積み重ねる中で、それぞれの個性が自然に表れ、自分のペースで楽しむ姿が見られるようになりました。土を触るのが好きな子、虫を観察するのが好きな子、畑にある植物全てに関心を示してくれる子。どれも、ここでしか生まれない瞬間だなと思うと、畑で活動する価値を再確認しました。

■「できた!」の瞬間が増えてきた
最初は初めまして同士で少し緊張していた子どもたちも、すっかり仲良くなり、一緒に遊んだり、畑で協力したりするシーンもたくさん見られました。園や学校が別のお友達とも仲良く、楽しく、多様な経験ができるようこれからもサポートをしていきます✊

■新しい畑が増えます!
たねまきの新たな取り組みとして、事業所から50メートルほどの場所を畑として活用させていただく予定です!これまでのスペースではできなかった作物の栽培にも挑戦します。予定している夏野菜は約10種類。先日子どもたちに決めてもらった野菜を中心に楽しく自然に触れていきます!
これからも、子どもたちの「やってみたい!」を大切にしながら、たねまきの日々を積み重ねていきます。これからもどんな発見があるのか楽しみです!
■もうすぐ2ヶ月!
たねまきが開設して、あっという間に2ヶ月が経とうとしています。最初は手探りだったことも少しずつ形になり、子どもたちの笑顔が増えてきたことを日々実感しています。そして、想定以上に多くの方にご利用いただき、とても感謝しています。保護者様、地域の皆様の温かい関心とご協力に支えられて、ここまで進んでくることができました☀️

■はじめての試み、はじめての気づき
畑付きの児童発達支援・放課後デイサービスは他に無いので、僕たち自身開設当初は「子どもたちは畑を楽しんでくれるだろうか」という不安もありました。でも、毎日を積み重ねる中で、それぞれの個性が自然に表れ、自分のペースで楽しむ姿が見られるようになりました。土を触るのが好きな子、虫を観察するのが好きな子、畑にある植物全てに関心を示してくれる子。どれも、ここでしか生まれない瞬間だなと思うと、畑で活動する価値を再確認しました。

■「できた!」の瞬間が増えてきた
最初は初めまして同士で少し緊張していた子どもたちも、すっかり仲良くなり、一緒に遊んだり、畑で協力したりするシーンもたくさん見られました。園や学校が別のお友達とも仲良く、楽しく、多様な経験ができるようこれからもサポートをしていきます✊

■新しい畑が増えます!
たねまきの新たな取り組みとして、事業所から50メートルほどの場所を畑として活用させていただく予定です!これまでのスペースではできなかった作物の栽培にも挑戦します。予定している夏野菜は約10種類。先日子どもたちに決めてもらった野菜を中心に楽しく自然に触れていきます!
これからも、子どもたちの「やってみたい!」を大切にしながら、たねまきの日々を積み重ねていきます。これからもどんな発見があるのか楽しみです!